ジブリパークには、チケットなしで訪れることができる無料エリアがあります。このエリアでは、さまざまな限定グッズやお土産を購入することができます。
今回は、特に人気のある「ロタンダ風ヶ丘」を中心に、無料エリアで手に入る魅力的なジブリグッズを、ジブリパークに5回以上訪問している筆者が詳しく紹介します。訪れる際の参考にしてください。
- ジブリパークの無料エリアで買えるお土産の魅力やおすすめグッズ
- 「ロタンダ風ヶ丘」限定のアイテムやおすすめのお土産
- 「どんどこ処」で見つける可愛いお土産や隠れキャラクター探しの楽しみ方
▼ジブリパークチケットの空き状況はどこでわかる?詳細はこちら

ジブリパークの無料エリア「ロタンダ 風ヶ丘」で買えるお土産の魅力

ジブリパークの無料エリアでは、チケットがなくてもジブリの世界を楽しむことができます。
特に「ロタンダ風ヶ丘」では、さまざまなジブリグッズが手に入るため、訪れるたびに新しい発見がある場所です。
ここでしか買えない限定アイテムも多数取り揃えており、訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。
「ロタンダ風ヶ丘」で見つかるおすすめグッズ
「ロタンダ風ヶ丘」は、ジブリパークの玄関口とも言える場所で、多彩なグッズが揃っています。
たとえば、オリジナルのえびせんべいは、見た目も可愛くて味も絶品です。名古屋の老舗が作ったこのせんべいは、ジブリの世界観を楽しみながら地元の味も堪能できる逸品です。
また、手のひらサイズのメモ帳セットは、ジブリの各エリアをモチーフにしたデザインで、普段使いにもぴったりです。
▼ジブリパークお土産はオンラインショップでも買えるのか?気になる人は以下をチェック

チケットなしで楽しめるショップとカフェテリア
「ロタンダ風ヶ丘」の魅力は、グッズだけではありません。ショップの隣にはカフェテリアもあり、ジブリの世界に浸りながら一息つけるスペースが用意されています。
私が訪れた時には、カフェテリアでジブリ作品にちなんだメニューを楽しむことができました。

例えば、『となりのトトロ』をイメージしたスイーツは、可愛らしい見た目と美味しさでとても満足感がありました。
ジブリパークを訪れる際には、ぜひ「ロタンダ風ヶ丘」に立ち寄り、限定グッズやカフェテリアでのひとときを楽しんでみてください。
▼ジブリパーク無料エリアをチケットなしで楽しむ!見どころはこちらをチェック


ジブリパーク無料エリアで手に入る人気の限定お土産グッズを紹介


ジブリパークの無料エリアには、魅力的なお土産がたくさん揃っています。特に「ロタンダ風ヶ丘」では、ここでしか手に入らないアイテムが満載です。
訪れる度に新しい発見があり、何度来ても飽きることがありません。今回は、特に人気のある限定お土産グッズをご紹介します。
これらのアイテムは、自分用だけでなく、大切な人へのプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです。
「ロタンダ風ヶ丘」限定グッズの紹介
「ロタンダ風ヶ丘」では、ジブリファン必見の限定グッズが販売されています。例えば、オリジナルのえびせんべいは、パッケージも可愛くてお土産に最適です。



私も友人に贈ったところ、とても喜んでもらえました。
さらに、メモ帳セットもおすすめです。ジブリの各エリアの地図がデザインされたカバーは、ファン心をくすぐります。これらのアイテムは現地でしか購入できないため、訪れた際にはぜひチェックしてみてください。
他にも、ポーチやタオルなどの日常で使えるアイテムも多数揃っており、見ているだけでワクワクします。
▼ジブリパークのお土産は売り切れ必至!確実に入手する方法はこちら


特におすすめのカチューシャや帽子
ジブリパークの楽しみの一つとして、キャラクターになりきれるカチューシャや帽子があります。
「ロタンダ風ヶ丘」では、『魔女の宅急便』のキキのカチューシャや『となりのトトロ』のトトロの帽子が人気です。



特に、キキのカチューシャは、さりげなくジジがついているデザインが可愛く、私も購入してパーク内で着けてみました。
これだけで、まるで作品の世界に入り込んだような気分を味わえました。
また、トトロの帽子は冬場にぴったりで、防寒対策としても優秀です。親子でお揃いのアイテムを身に着けるのも楽しいですね。その他のおすすめカチューシャや被り物は以下の記事で詳しく解説しています。


ジブリパーク無料エリア「どんどこ処」で見つけるかわいいお土産


ジブリパークの無料エリアには、たくさんのユニークなお土産があります。特に「どんどこ処」は、『となりのトトロ』の魅力が詰まったグッズが揃っているスポットです。
このエリアでは、他では手に入らない特別なアイテムを見つけることができ、訪れるたびに新しい発見があるのが魅力です。
今回は「どんどこ処」で手に入る、特におすすめのお土産をご紹介します。
「どんどこあめ」やバードコールの魅力
ジブリパークで買ったどんどこあめ🍬 pic.twitter.com/FB3PzkOmbb
— はと(Lv.14)☔️🎮 (@hatoo810) November 12, 2024
「どんどこ処」でまず注目したいのは、可愛らしいデザインの「どんどこあめ」です。トトロやまっくろくろすけをイメージしたパッケージがとても可愛らしく、お土産にぴったりです。
友人への贈り物としても大変喜ばれました。
また、「バードコール」もおすすめのアイテムです。見た目がとてもユニークで、インテリアとしても使えるおしゃれなデザインが魅力的です。



私も自宅に飾っていますが、友人が遊びに来た時に必ず話題になります。
どちらも手軽に購入できる価格帯でありながら、ジブリの世界観を楽しめる素敵なお土産です。その他、「どんどこ森」でおすすめのお土産は以下の記事で解説しています。訪問前にチェックしておきましょう。


無料エリアで探せる隠れキャラクター
「どんどこ処」だけでなく、無料エリア全体には隠れキャラクターが点在しています。特に、まっくろくろすけを探すのはちょっとしたアトラクションのようで、子どもから大人まで楽しめます。
私が訪れた時には、スタッフの方が「ここにも隠れていますよ」と教えてくれたり、隠れキャラ探しを楽しんでいる親子を見かけました。このような細かい演出が、ジブリパークの魅力をさらに引き立てています。
ジブリファンなら一度は訪れてみたい場所で、グッズを買うだけでなく、隠れキャラクターを探してパーク内を巡る楽しみも満喫してください。
▼ジブリパーク無料エリアは「忘れ物」オブジェを探して楽しむのもおすすめ!詳しくはこちら


まとめ:ジブリパークの無料エリアで見つける特別なお土産
- ジブリパークの無料エリアでは、チケットなしで特別なお土産を購入可能
- 「ロタンダ風ヶ丘」では、限定のえびせんべいやメモ帳セットが人気
- 「どんどこ処」では、かわいいどんどこあめやバードコールが見つかる
- 隠れキャラクター探しも楽しめ、ジブリの世界観を満喫できる
- 家族や友人と一緒に、特別な思い出を作るのに最適な場所
ジブリパークの無料エリアは、チケットがなくても楽しめる魅力的な場所です。特に「ロタンダ風ヶ丘」や「どんどこ処」などでは、ここでしか手に入らない特別なお土産が揃っています。



私自身も訪れた際には、毎回新しいグッズに出会い、何を買おうか迷ってしまいます。
特に限定アイテムやキャラクターをモチーフにしたアイテムは、ファンなら必見です。
また、無料エリアには隠れキャラクター探しなどの楽しみもあり、家族連れやカップル、友人同士で訪れても楽しめる工夫が満載です。
ジブリパークの無料エリアは、訪れる度に新しい発見と感動がある場所です。特別な思い出を作るために、ぜひ訪れてみてください。お土産を購入するだけでなく、ジブリの世界観を存分に楽しむことができるでしょう。
▼その他のジブリパークお土産一覧はこちら


▼ジブリパークのお土産はお菓子もおすすめ!詳細はこちら


▼ジブリパークお土産はキーホルダーやぬいぐるみも人気!詳細はこちら


コメント