ジブリパークに訪れたら、各エリアでしか手に入らないお土産や限定グッズを手に入れたいものです。本記事では、「ジブリの大倉庫」から「魔女の谷」まで、2025年最新のジブリパーク各エリアで買えるお土産を一覧でご紹介します。
売り切れ情報や、購入のコツも詳しく解説していますので、ジブリパークでのショッピングを最大限に楽しむための参考にしてください。
- ジブリパークの各エリアで購入できるお土産一覧
- 「ジブリの大倉庫」や「魔女の谷」など、各エリアごとのおすすめアイテム
- トトロや魔女の宅急便に関連する限定グッズや和風アイテムの情報
ジブリパークお土産を購入するためには、まずチケット予約!空き状況の確認方法はこちら

「ジブリパーク」ジブリの大倉庫で買えるお土産一覧

ジブリパークの中心ともいえる「ジブリの大倉庫」には、訪れたらぜひ立ち寄りたいお土産ショップが集まっています。
「冒険飛行団」と「南街」は、その中でも特に人気の高い店舗で、ジブリファンなら必見のアイテムが数多く揃っています。
ここでは、「ジブリの大倉庫」で購入できるおすすめのお土産を、各ショップごとに詳しく紹介していきます。
『冒険飛行団』のおすすめ限定グッズ
ジブリパークのお菓子
— よっさん。 (@masakunyoshi021) October 24, 2024
クッキーだとおもって買ったらラングドシャってやつだった
今回のはまあまあ美味い🤤 pic.twitter.com/8wJYIkZNyf
ジブリの大倉庫にある「冒険飛行団」は、ジブリパーク内でも最大規模のお土産ショップで、ジブリ作品に登場するキャラクターをモチーフにしたアイテムが豊富に揃っています。

私が訪れた際、特に目を引いたのは「耳をすませば」のビジュー缶と、木の実のラングドシャでした。
どちらも繊細で可愛らしいデザインで、ジブリの世界観がそのまま詰まっているような印象を受けました。
また、クラブハリエとのコラボ商品であるミニバームクーヘンも、贈り物として喜ばれること間違いなしです。お菓子以外にも、ネコバスのぬいぐるみや湯婆婆のクッションなど、ファンにはたまらないアイテムが揃っており、どれもここでしか手に入らない限定品です。
『南街』の書籍やプラモデルが揃うお店
「南街」は、「ジブリの大倉庫」にあるもう一つの魅力的なエリアで、書籍やプラモデルが中心となっています。
ジブリの歴史や制作秘話を知ることができる書籍や、ジブリ作品の世界を再現したプラモデルは、じっくりと手に取ってみたくなるものばかりです。



個人的には、「天空の城ラピュタ」のプラモデルが特に印象的でした。
精巧に作られたラピュタの城は、そのディテールに感動を覚えます。プラモデル好きにはたまらない一品で、完成した後も飾って楽しむことができるでしょう。
「南街」では、他にもジブリパークオリジナルのグッズや、作品に登場するキャラクターをモチーフにした小物なども販売されており、思わず時間を忘れて見入ってしまいます。
▼ジブリの大倉庫の見どころや回り方はこちら


「ジブリパーク」魔女の谷で買えるお土産一覧


2024年に新たにオープンした「魔女の谷」は、ジブリパークの中でも特に注目を集めるエリアです。
このエリアには、ジブリ映画に登場する魔女たちの世界が広がっており、そこに関連する最新グッズがたくさん揃っています。
特に「13人の魔女団」と「ハッター帽子店」の2つのショップは、魔女の谷ならではのアイテムが手に入る人気スポットです。
『13人の魔女団』で手に入る注目のグッズ
「13人の魔女団」は、魔女の谷を訪れたら必ず立ち寄りたいお土産ショップです。
この店では、魔女に関連するグッズが豊富に揃っており、ファンならずとも心をくすぐられるアイテムが目白押しです。
例えば、「ヒンのぬいぐるみ」や「引越し魔法陣ラグ」などは、瞬く間に売り切れてしまうほどの人気商品です。



私が訪れたときも、多くの人が早朝から並んでいました。
幸運にも「ヒンのぬいぐるみ」を手に入れることができましたが、手触りが良く、家に帰ってからもその愛らしさに癒されています。
▼「ヒンのぬいぐるみ」を購入するコツはこちら


その他にも、ジジやカブなど、魔女の宅急便やハウルの動く城に登場するキャラクターをモチーフにしたアイテムが多数あります。
▼「魔女の谷」のおすすめのお土産はこちらで詳しく解説しています


『ハッター帽子店』の映画再現アイテム
「ハッター帽子店」は、映画「ハウルの動く城」に登場するソフィーの帽子店を再現したショップです。映画のファンであれば、一度は訪れてみたい場所でしょう。
店内には、帽子や小物がずらりと並んでおり、まるで映画の世界に入り込んだかのような雰囲気です。中でも、映画に登場する「帽子型クッキー」は見た目が可愛らしく、お土産としても大人気です。



私はこのクッキーを購入しましたが、甘さ控えめで、見た目だけでなく味も絶品でした。
また、2階には「魔女の本棚」というスペースがあり、魔女に関連する書籍が多数販売されています。子供向けの絵本から、大人が楽しめる魔女に関する本まで幅広く揃っており、読み応えのあるラインナップです。特に魔法や魔女に興味がある方には、ぜひ手に取ってみてほしいアイテムが満載です。
ジブリパーク「魔女の谷」エリアはハウス缶シリーズもおすすめです。詳細は以下の記事で詳しく解説しています。


「ジブリパーク」もののけの里で買えるお土産一覧


ジブリパークの「もののけの里」は、映画「もののけ姫」の世界観を忠実に再現したエリアです。 このエリアには、映画に登場するキャラクターやアイテムにインスパイアされたお土産が揃っており、訪れるだけで映画の世界に浸ることができます。
特に「もののけの里 休憩処」は、お土産ショップとしても人気が高く、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが多数揃っています。
『もののけの里 休憩処』のオリジナルグッズ
「もののけの里 休憩処」は、もののけ姫ファンにとっての聖地ともいえる場所です。
このショップには、映画のテーマに沿ったオリジナルグッズが数多く並んでおり、その独特な雰囲気を楽しみながら買い物ができます。



私が訪れた際に特に惹かれたのは、「サンの干し肉」というユニークなアイテムです。
映画の中でサンが食べていた干し肉を再現したもので、まさに映画のワンシーンを思い起こさせます。実際に購入してみましたが、リアルな見た目と食感に驚かされました。
他にも、タタリ神や乙事主のマスコットなど、映画に登場するキャラクターをモチーフにしたグッズも多数取り揃えられています。これらのアイテムは、もののけ姫のファンにはたまらない一品で、自分用のお土産はもちろん、プレゼントにも最適です。
「もののけの里」で購入できるおすすめのお土産は、以下の記事で詳しく解説しています。よろしければ、一緒にご確認ください。


映画「もののけ姫」に関連する商品
「もののけの里」では、映画「もののけ姫」に関連する商品が数多く販売されています。特に人気なのが、映画に登場するシンボル的なアイテムを再現したグッズです。
例えば、「小刀ペンダント」は、アシタカがサンに贈った小刀を再現したアイテムで、非常に精巧な作りが魅力です。



私はこれを購入し、まるで映画の中の一員になったような気分を味わいました。
また、コダマをモチーフにした苔鑑賞セットも人気で、インテリアとしても楽しめる一品です。
さらに、「もののけの里」限定の手ぬぐいやノートブックなど、日常使いができる商品も充実しています。
これらのグッズは、映画を見た後の余韻を楽しむのにぴったりで、ジブリパークを訪れた記念としても素晴らしい選択肢です。
▼ジブリパークのお土産として密かな人気!食べ物マグネットはこちら


「ジブリパーク」青春の丘で買えるお土産一覧


「青春の丘」は、ジブリ映画「耳をすませば」と「猫の恩返し」の世界観が再現されたエリアで、映画の中に迷い込んだような感覚を味わえる場所です。
このエリアでは、映画に関連するさまざまなお土産が揃っており、特に「地球屋」というショップが注目されています。
「青春の丘」で手に入るお土産は、ジブリ映画のファンにとって見逃せないアイテムばかりです。
『地球屋』で買える限定切手やはがき
「地球屋」は、映画「耳をすませば」に登場するアンティークショップを再現した店舗で、ここでしか手に入らない限定アイテムが揃っています。
特に人気が高いのは、限定切手やはがきです。映画のワンシーンやキャラクターが描かれたデザインで、コレクションとしても価値があります。



私もこの切手を購入し、自宅でその美しいデザインを楽しんでいます。
また、ここで購入したはがきをジブリパーク内のポストから送ると、限定の押印が施されるという特別なサービスもあり、訪れた記念にぴったりです。
「地球屋」には他にも、映画に登場するアイテムを模した小物が多く、店内を歩いているだけでも映画の世界に浸ることができます。
映画「耳をすませば」「猫の恩返し」関連アイテム
「青春の丘」では、映画「耳をすませば」と「猫の恩返し」に関連するグッズも多数販売されています。
これらのアイテムは、映画の世界をそのまま持ち帰ることができる魅力的な品々です。



私が特に気に入ったのは、「耳をすませば」のストーリーを象徴する地球屋の看板を模したミニチュアです。
精巧な作りで、映画の雰囲気がそのまま再現されており、インテリアとしても素敵です。また、「猫の恩返し」に登場する猫の事務所をイメージしたアクセサリーや雑貨も、ユニークで可愛らしいデザインが魅力です。
さらに、映画の名シーンを描いたポストカードセットや、キャラクターがデザインされた文房具など、普段使いできるアイテムも揃っています。これらのお土産は、映画の感動をいつでも思い出せる特別なアイテムとして、大切な人への贈り物にもぴったりです。
▼「青春の丘」の所要時間はどれくらい?効率的な回り方はこちら


「ジブリパーク」どんどこ森で買えるお土産一覧


「どんどこ森」は、映画「となりのトトロ」の世界を感じられるエリアで、自然豊かな雰囲気の中でゆったりと過ごせる場所です。
このエリアには、トトロをテーマにしたお土産が揃っており、特に「どんどこ売店」は、和風のアイテムが豊富に取り揃えられた人気のショップです。
「どんどこ森」で手に入るお土産は、和のテイストとトトロの世界観が融合した、特別感のあるアイテムが満載です。
『どんどこ売店』の和風アイテム
「どんどこ売店」は、「どんどこ森」の山頂に位置するお土産ショップで、和風テイストのお土産が充実しています。
店内には、木や竹などの自然素材を使用したアイテムが多く、ジブリ作品の世界観を生かしたデザインが特徴的です。



私が訪れた際、特に目を引いたのは「おもいでどんどこ堂」という木製のオルゴールでした。
シンプルなデザインながらも温かみがあり、オルゴールから流れる「となりのトトロ」のメロディーが、訪れた日の思い出をより鮮やかにしてくれます。
その他にも、三州瓦を使用した根付や、手作り感あふれる絵馬風のアイテムなど、和の伝統を感じさせるグッズが豊富に揃っています。これらのアイテムは、日本の美しい風景とトトロの世界が見事に調和した、ここでしか手に入らない特別な逸品です。
トトロモチーフのお守りやご朱印帳
「どんどこ森」で特に人気が高いのが、トトロをモチーフにしたお守りやご朱印帳です。これらのアイテムは、ジブリファンはもちろん、神社仏閣巡りを趣味とする方にも喜ばれるお土産です。



私は、「トトロのお守り」を購入しましたが、その可愛らしいデザインとしっかりとした作りに感動しました。
お守り袋は、伝統的な和柄が施されており、手に取るとほっとするような温もりを感じます。また、ご朱印帳も同様に、トトロのシンプルで温かみのあるデザインが特徴で、ジブリファンなら必ず手に入れたい一品です。
さらに、季節ごとにデザインが変わる手ぬぐいや、トトロを象った根付など、コレクション性の高いアイテムも販売されています。これらのお土産は、日本の伝統文化とジブリの世界観が見事に融合した逸品で、訪れるたびに新しい発見があるのが魅力です。
「どんどこ森」で購入できるその他のお土産については、以下の記事で詳しく解説しています。立ち寄り予定の方は必見です。


▼ジブリパークで大人気!トトロのぬいぐるみやキーホルダー特集はこちら


ジブリパークお土産・限定グッズ選びのコツとポイント


ジブリパークでのお土産選びは、限られた時間で効率的に行いたいものです。
混雑を避けるためのタイミングや、持ち帰りやすいアイテムの選び方など、知っておくと便利なポイントを紹介します。
これらのコツを参考にして、より楽しいショッピング体験をしてください。
効率的なお土産選び:混雑を避けるタイミングとエリア別攻略法
ジブリパークでのお土産選びは、訪れる時間帯やエリアごとの混雑状況を把握することが大切です。
また、パーク内を効率よく回るためには、先に欲しいアイテムの目星をつけておくと良いでしょう。
持ち帰りやすいお土産:サイズと重さを考慮した選び方
お土産を選ぶ際には、持ち帰りやすさも考慮しましょう。
また、割れ物や壊れやすい商品は、適切な梱包をしてもらうか、持ち運びに便利なカバンを用意しておくと安心です。
▼ジブリパークには無料エリアでもお土産が買える!詳細はこちら


まとめ:2025最新!ジブリパーク限定のお土産グッズ一覧をチェックしよう
- ジブリパークでは各エリアごとに特色あるお土産が揃う。
- 「ジブリの大倉庫」では、多彩な作品のグッズが人気。
- 「魔女の谷」や「もののけの里」では限定アイテムが注目。
- 「青春の丘」や「どんどこ森」では和風グッズが手に入る。
- 訪れるたびに新たな発見があり、お土産選びも楽しめる。
ジブリパークでは、各エリアごとに特色のあるお土産が揃っており、訪れるたびに新たな発見があるのが魅力です。
「ジブリの大倉庫」では、多彩な作品のグッズが集まる「冒険飛行団」や「南街」で、ファンならずとも心をくすぐられるアイテムが多数揃っています。
また、「魔女の谷」では、魔女に関連するユニークなグッズ、「もののけの里」では映画「もののけ姫」に関連した特別なアイテムを手に入れることができます。
さらに、「青春の丘」では、映画のシーンをそのまま再現したかのような切手やはがき、そして「どんどこ森」では、トトロをモチーフにした和風のお守りやご朱印帳が人気です。



私自身、ジブリパークを訪れるたびに、これらのエリアでお気に入りのお土産を見つけるのが楽しみになっています。
特に、限定アイテムや季節ごとのグッズは、ジブリパークならではの特別な魅力を感じます。
お土産選びは、パークの思い出を持ち帰る大切な時間です。それぞれのエリアでじっくりと商品を選び、ぜひ素敵な一品を見つけてください。ジブリパークでの楽しいひとときを、素晴らしいお土産とともに彩りましょう。
▼目当てのお土産を確実に購入したい人はこちらをチェック


コメント